事業案内
定期刊行物事業
日本水道新聞
1954年(昭和29年)1月創刊 毎週2回(月・木曜日)発行日本下水道新聞
1969年(昭和44年)4月創刊 毎週1回(水曜日)発行水道公論
1965年(昭和40年)5月創刊 毎月1日発行こども水道新聞
2017年(平成29)年10月創刊 年1回発行こども下水道新聞
2018年(平成30)年6月創刊 年1回発行
出版・受託出版事業
- 「よくわかる水道技術」「水道水質事典」「下水道工事適正化読本」「水道事業の民営化・公民連携」「水道の水はどこから」等の技術・実務・事務関係の書籍の発行
- 「東京水道百年で乾杯だ」「20世紀を生きて」等のウォーターマン叢書として自費出版のお手伝い
デジタル事業
- 日本水道新聞電子版 2021年(令和3年)10月配信開始 毎週2回(火・金曜日)
- 日本下水道新聞電子版 2021年(令和3年)10月配信開始 毎週1回(木曜日)
- イノベーションプラットフォーム「水tech」 2021年(令和3年)10月配信開始
企画・広報事業
オリジナルグッズの企画・制作・販売
地域住民の皆さんに水道、下水道事業について十分に理解してもらうための広報活動をお手伝いする、当社が開発したオリジナリティ溢れるキャラクター製品・イベント製品です。「水道オリジナル製品」「下水道オリジナル製品」として「鉛筆」「下敷」から「ティッシュ」「のぼり」に至るまで数多くの製品が全国各地の地方公共団体で幅広く親しまれています。
機関誌・パンフレット等の企画・編集・制作
水道・下水道事業を実施している地方公共団体の広報誌、関連業界団体の機関誌をはじめ、ユーザー独自のオリジナルなポスター・パンフレット等の企画・立案・編集・制作
文化的事業
- 「こども水道新聞」「こども下水道新聞」発行
- 「水道週間」「下水道の日」の作文、図画、標語、習字等の作品募集
- 国際水道会議参加等、水道・下水道の健全な発展のための海外との交流活動
その他関連事業
- 水道・下水道事業に関するVTR・スライド等、映像部門全般の要望に応え、企画、立案、プロデュース等の制作全般
- 全国各地で行われる展示会・各種イベント等の企画、プロデュースと展示小間等のディスプレイの制作
- IT、高度情報化時代に対応した電子メディアによる新しい情報関連事業