水道公論

昭和45年5月月刊誌としてスタートし、「豊で住みよい社会」の基盤である水道、下水道、工業用水道事業等の整備促進をベースに、国民生活を支える「水」関連事業のすべてを多角的・総合的に解説・論述する「水の総合雑誌」です。指導的な官界人・経済界人・大学の学究人など幅広い執筆陣を網羅して、詳細なデータとその分析を中心とした論文や率直な座談会・インタビューなどで「水問題の動向」を掘り下げ、分かりやすい情報誌としても親しまれています。

水道公論 2022年12月号

水道公論 2022年12月号

表紙の人 藤原 拓 氏

第12回IWA世界水会議で、国際的な水の専門家で構成されるIWAフェローに藤原拓京都大学教授が選ばれた。「創エネルギー型水処理プロセスの開発」「水処理プロセスからの温室効果ガスの排出抑制」「農業地域の面的水管理・カスケード型資源循環システムの構築」といった研究課題に取り組む藤原教授に、研究に向かうご自身のマインドや昨今の研究動向についてお話を伺った。

表紙バック写真 高知県仁淀川と沈下橋

藤原 拓(ふじわら・たく)氏 プロフィール

藤原 拓(ふじわら・たく)氏 プロフィール

平成6年京都大学工学部衛生工学科卒業、8年同大学大学院工学研究科衛生工学専攻修士課程修了。11年同研究科環境工学専攻博士後期課程修了、博士(工学)取得、高知大学農学部助手。15年高知大学農学部助教授、17年同学部准教授。19年高知大学教育研究部自然科学系農学部門准教授、21年同部門教授。令和3年4月より現職。小学4年生からサッカーに励み、中学高校時代の部活動はもちろん、京大学部時代も研究のかたわら体育会蹴球部に所属。現在はプレイこそしないものの、サッカー観戦は趣味の1つでFIFAワールドカップカタール2022の勝負の行方に目が離せないという。昭和46年6月生まれの51歳。

技術最前線

目次

グラビア

  • こうろん 更なる進化への期待 …ナポリタンもんじゃ
  • 日水協 令和4年度全国会議 持続への決意新たに
  • 水団連 2022名古屋水道展 最新技術が一堂に
  • 技術最前線
  • マンスリーフラッシュ
  • 水面は語る 第22回 
    背高泡立草と薄の仁義なき共存 …白汚 零

表紙の人に聞く
分野越えた連携がイノベーションを生む …藤原 拓氏

記者座談会 静岡県内の好事例が一同に

特別寄稿
下水汚泥と地域バイオマス廃棄物を活用した肥料の開発 …山内正仁

連載 下水処理場におけるエネルギー自立化の状況④

  • エネルギー自立化の技術・事例(中編) …NJS

今日の話題 ―水道行政が厚生労働省から移管― 
水道行政の変遷と今後の在り方 …坂本弘道

SDGsの窓 水源域と利水域の協働 
~行政域越えた流域連携の実現へ~ …土佐町企画推進課 SDGs推進室

シリーズ 海外水ビジネスの要点を探る
ベトナムを除くアジアのPPP法令と水ビジネス …鈴木康二

コラム 海外水ビジネスの眼 水とお金 …寿司好

技術評論 配水管の耐用年数~会員提出問題を考える~ …一水四見

FINDER 強靭化考 …中里卓治

コラム 楽知る上下水道 錯視とヘーゼン・ウィリアムズ式 …那須 基

東京水道人物伝⑧ 続・水質管理のあゆみと有名無名人 …山田 弘

連載 器に随いて主となれば皆真なり-8- …福井 照

連載 生物屋の緩速ろ過池研究 その15
宮古島から南太平洋のサモアへ …中本信忠

下を向いて歩けば 第九十六回
秋ですね、金木犀が香る …垣下嘉徳

「下水道技術士」への道〈50〉 …下水道技術士試験研究会

余話様々・虚無恬淡 第85回 欧州人孔蓋の様々4
英国・アイルランド編 …亀田泰武

  • 経済時評 綿密協議で意識統一を …寿留女固目
  • 公論Pickup
  • 広告索引/編集後記

過去の記事

連載 水を伝える
連載 水を伝える
ページの先頭に戻る